工場・倉庫の熱中症対策-5種類の比較検討事例

地球温暖化が叫ばれる中この数年の酷暑は死者が出るほどのスケールとなってしまっています。 多くの倉庫や工場の屋根に使用されている折半屋根ですが夏季の直射日光において60℃以上まで表面温度が上がってしまい輻射熱として屋内の天井面から最上階の床に向かい遠赤外線を伴って降り注ぐことになります。  遠赤外線は芯まで届いて温かくする性質があるために湿度や体調などとリンクすると容易に熱中症を招く労働環境を作り出す危険性が高いことを意味します。 工場長をはじめとして経営層も熱中症対策は無視できる問題ではありません。 劣悪な環境により離職率があがり人材確保ができずに事業継続が困難というデメリットが容易に想定できるのが現状だからです。   

2019年は2018年より増加してると推測します

改善には設備投資として多額のコストがかかりますが、多くの対策がある中でなにがベストなのかは多面的な要因から検証をしなくてはならなくて文字通りケースバイケースです。 メーカーに聞いても自社製品を推すのは当然なので公平性にかくために本ブログを参考にしていただけましたら幸いです。


「それでは最適な対策について考察したいと思います。」

ケースデータとして弊社が請け負った下記のケースを題材にいたします。

<建物データ>
所在地:神奈川県 

建築物概要:2階建倉庫
      屋根高10m 
      屋根面積530㎡
      折半屋根
      1F工場(金属加工業)
      2F倉庫&事務所
背景概要 :賃貸物件
      隣接地に他社の倉庫あり
      従業員駐車場が隣接
      周囲に一般住宅
相談内容 :2階倉庫を業務拡張に伴って倉庫に改造を希望
      夏季には40℃を超える悪列環境の改善 

施設の形状・立地・業種・築年数・用途等の条件によって対策は数多くあるためにこのブログでは5つの手法について解説します。 条件に応じて最適な手法を行い事業継続性を高めていただければ幸いです。

5つの手法の解説

「折半屋根に断熱の提案を・・」との依頼でしたが飛散防止ネットや足場のコスト、作業人件費等からトータルで見た場合には天井面に断熱シートを設置するのが一番効率が良いと考えました。
これは本案件についてのケースなので個々の手法についてメリットデメリットを解説します。

第1位 キープサーモウォール 遮熱材設置(天井部分)

折半屋根への対策のご依頼だったために屋根への対策を探していましたが足場代が施工のために100万円近くかかってしまうことが壁となりました。  塗装に関しては近隣住宅などへの配慮を考えると飛散防止ネットが必須となり作業日数も増えてしまいます。 そして梅雨前に決断して発注するには連休前には確定しなければならず、3月中旬に依頼を受けて1ヵ月弱ですべてを決めなければならないというスピード感の伴うものでした。 その点、屋内の作業ならば少しだけ熟慮の時間が得られることと足場が不要であり効果も確約できる内容であり、施工に向いた環境下であったことにより僅差でしたが採用となりました。

http://www.eyebec.co.jp/news/detail/41

天井部分に配管があったりするケースだと作業が大変になり不向きになりますが該当案件のケースにおいてはとても短期間で施工が可能なマッチする案件だったことが採用に寄与しました。

第2位 冷えルーフ 遮光シート設置(屋根)

直射日光を遮ることと通気をよくして風で冷やす相乗効果により夏の日射から守るとともに冬は結露を防ぐという内容です。  短工期で設置が可能であること、施工例がとても多くていろいろな手法との比較を行っていて比較実証実験データを開示しており、とても理にかなった製品だと感銘を受けました。 屋根に施工するというアプローチでは最上位の施策となりました。

http://www.308-al.co.jp/environment/about/

メーカーによると大丈夫とのことですが強風により破損や飛散してしまうのでは?という疑念が残るのが台風19号での悲惨な事故を目の当たりにした2019年が記憶に新しい施主様の懸念が天井への施工を優先させる結果となりました。   天井が配管などの理由で施工困難で作業日数が増してコストUPになるケースであったらこちらの採用になっていたと思います。 台風などの被害により破損した場合でも5年間保証があるということ、賃貸契約終了時には取り外して移設や二次利用が可能というのはキープサーモウォールとともに優れたメリットだと考えました。

第3位 サーモバリア 遮熱材設置(屋根)

本案件は2018年の熱中症対策展で出展していた有効策を発信したブログに対しての訪問者からの案件でしたが、当初はサーモバリアへのお見積り依頼でした。  他の内容も比較対象として提案して施主様にとっての最適策をともに検討したいと考えたために今回のベスト5の発信となりました。 よい製品ではありますが、屋根部分を高圧洗浄するためや傾斜している形状を考えると全面に足場を組む必要がありコストUPにつながることがデメリットになりました。 

https://www.e-lifetech.com/

第4位 遮熱・断熱塗装 SLコート(屋根)

とてもポピュラーな手法です。 宇宙ロケットが大気圏外に出る際に突端に積載している精密機器が高温で機能不全にならぬように塗っている塗料と同様のメカニズムで断熱することで直射日光によって温まった屋根の熱を建物内部に輻射熱として招き入れることを防ぎます。 断熱だけであると熱を内部に蓄熱してしまいそれが輻射熱となってしまうために本製品は双方の特性を持った塗料となります。 残念ながら、初期段階での高圧洗浄作業の際と三度塗りする塗料の飛散防止のために昇降足場とともに飛散防止ネットの設置が必須となるのが、近隣に住宅地や他社の倉庫、従業員駐車場で囲まれている今回のケースにはアンマッチでした。

https://www.painting.jp/sl-coat.htm

第5位 屋根クール スプリンクラー設置(屋根)

屋根にスプリンクラーを設置して水の気化熱を利用して折半屋根を冷やして涼を得るという施策です。 地下水利用でないと水道代(上水道)がかかるためにポンプの電気代とともにランニングコストがかかるという理由と夏季のみしかメリットがないことによって5位となりました。 

https://www.yanecool.com/strong/comparison.html

まとめ

5つの方法はどれも有効策であり選択するには様々な角度から吟味する必要があります。 今回は倉庫が賃貸物件だったということから退去時には他でも移設して再利用できる施策が上位となりました。 

<決定条件項目>
施設用途
形状
築年数
高さ
周囲環境
業種
施工目的
性能
価格
ランニングコスト
耐用年数
製品保証
移設の可否
有事の保障

案件ごとに公平なアドバイスをしたいと考えておりますのでお悩みの企業の方はご相談願います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です